失業保険の事で聞きたいのですが
来月会社が倒産する事は決まっています。働いて3年過ぎますが手続きしてすぐにもらえるのでしょうか?
期間内に次の仕事先が決まった場合
失業保険期間内残
りの日数分は貰えるのでしょうか?
宜しくお願いします
来月会社が倒産する事は決まっています。働いて3年過ぎますが手続きしてすぐにもらえるのでしょうか?
期間内に次の仕事先が決まった場合
失業保険期間内残
りの日数分は貰えるのでしょうか?
宜しくお願いします
失業給付は倒産やリストラなどの理由の場合は特定受給者となりますので失業給付申請後、7日間の待機期間後より支給対象となりますので月初めに申請すれば月末には支給になります。
失業給付期間中に就職が決まった場合は支給日数の3分の一以上又は半分以上(45日)残っていなければ支給となりません。
45歳未満で勤務年数3年、特定受給者では90日となりますので再就職手当に必要な日数は45日となりますので支給額1日5000円の場合は225,000円となりますので、その3割67,500円が再就職手当となります。
再就職手当はハローワークの求人申し込みのみが有効とされますので新聞の求人や求人誌などの応募は対象外となります。
失業給付期間中に就職が決まった場合は支給日数の3分の一以上又は半分以上(45日)残っていなければ支給となりません。
45歳未満で勤務年数3年、特定受給者では90日となりますので再就職手当に必要な日数は45日となりますので支給額1日5000円の場合は225,000円となりますので、その3割67,500円が再就職手当となります。
再就職手当はハローワークの求人申し込みのみが有効とされますので新聞の求人や求人誌などの応募は対象外となります。
今年の4月21日に入社した51歳のものです。まだ、入社して何ヶ月も経っていないのですが、失業保険を受給できますか?
また休業保証は受けられるのでしょうか?医師の診断書はそく、用意できます。
そもそも、まだ、試用期間なので、受給資格があるかないかも、わかりませんので、よろしく教えて下さいませ。」
また休業保証は受けられるのでしょうか?医師の診断書はそく、用意できます。
そもそも、まだ、試用期間なので、受給資格があるかないかも、わかりませんので、よろしく教えて下さいませ。」
失業保険は6ヶ月の勤務が必要だったはずですので、あと1ヶ月半は働かないと受給できないと思いますよ
6ヶ月後に辞めたとしても、解雇や倒産以外の自己都合退社は申請から3ヶ月間もらえないはず
職業訓練に通うなどすればそれ用の給付金があったと思いますが
疾病による休業は休業手当がちゃんとした会社なら出るとは思いますが、一定期間休んで復帰の見込みなしと判断されたら試用期間満了にて雇用契約終了となりそうですね
6ヶ月後に辞めたとしても、解雇や倒産以外の自己都合退社は申請から3ヶ月間もらえないはず
職業訓練に通うなどすればそれ用の給付金があったと思いますが
疾病による休業は休業手当がちゃんとした会社なら出るとは思いますが、一定期間休んで復帰の見込みなしと判断されたら試用期間満了にて雇用契約終了となりそうですね
失業保険の個別延長について
私は今失業保険を受給中で今度の10月9日が最後の認定日になります。
離職理由コードは31で今まで認定日は必ずいってます。給付日数は90日で年齢は45歳未満です。
個別延長の候補に入ってるかどうか確認がしたくてハローワークに電話したところ、丸候のハンコがついてないなら対象じゃありませんと言われ、離職理由が31でもダメなのかと聞いたら、ダメと言われました。
応募実績は月に2件以上ありますし、しおりに書いてある通りだと間違いなく候補に入るはずなんですが、ハローワークの人の言ってるが正しいのでしょうか?何だか納得いきません…。
気になるのが、資格者証の離職理由の所に40と書いてあり棒線で訂正して、31と書いてあります。ですので、ハンコを間違えて押してないんじゃないかと思ったんですが、その可能性ってありますか…?
ご存知の方教えて下さい…。
私は今失業保険を受給中で今度の10月9日が最後の認定日になります。
離職理由コードは31で今まで認定日は必ずいってます。給付日数は90日で年齢は45歳未満です。
個別延長の候補に入ってるかどうか確認がしたくてハローワークに電話したところ、丸候のハンコがついてないなら対象じゃありませんと言われ、離職理由が31でもダメなのかと聞いたら、ダメと言われました。
応募実績は月に2件以上ありますし、しおりに書いてある通りだと間違いなく候補に入るはずなんですが、ハローワークの人の言ってるが正しいのでしょうか?何だか納得いきません…。
気になるのが、資格者証の離職理由の所に40と書いてあり棒線で訂正して、31と書いてあります。ですので、ハンコを間違えて押してないんじゃないかと思ったんですが、その可能性ってありますか…?
ご存知の方教えて下さい…。
[区分15「個」]又は「候」の印がなければ、個別延長給付の資格はありません。
受給資格に係る離職の日が平成24年4月1日以降ではありませんか?
平成24年4月1日以降の場合、特定理由離職者及び特定受給資格者であっても、個別延長給付の資格はありません。
受給資格に係る離職の日が平成24年4月1日以降ではありませんか?
平成24年4月1日以降の場合、特定理由離職者及び特定受給資格者であっても、個別延長給付の資格はありません。
三月末日付で5年間勤めていた会社を退職します。
自己都合です。
19年度の所得は300万円程でした。
少し体調を調え、またできたら今までできなかった旅行や受かったら職業訓練でPCの学校にも行きたいと考えているので、来年の一月以降の再就職を予定しています。
それまでは、国民健康保険に加入せず、父の会社(社会保険)の扶養に入らせてもらおうと考えていました。
しかし、父が会社の担当者から聞いてきたところ失業保険を頂いている時は加入できないとの事でした。
失業保険は七月あたりから3ヵ月程、頂けますよね?
失業保険で頂くお金はたしか非課税なので、この分を含めず、退職金と今年度の所得は100万円もありません。
今年度は扶養には入れないのでしょうか?
また、国民年金を納付するにあたって一部免除等もパンフレットを読んでもよくわかりません。世帯収入が900万弱あるので私は該当しないのでしょうか?
家族に金銭で迷惑をかけず、今ある蓄えで頑張りたいです。
質問内容をうまく伝えられないのですが、どうかアドバイス、又は経験等、教えてください。
よろしくお願いします。
自己都合です。
19年度の所得は300万円程でした。
少し体調を調え、またできたら今までできなかった旅行や受かったら職業訓練でPCの学校にも行きたいと考えているので、来年の一月以降の再就職を予定しています。
それまでは、国民健康保険に加入せず、父の会社(社会保険)の扶養に入らせてもらおうと考えていました。
しかし、父が会社の担当者から聞いてきたところ失業保険を頂いている時は加入できないとの事でした。
失業保険は七月あたりから3ヵ月程、頂けますよね?
失業保険で頂くお金はたしか非課税なので、この分を含めず、退職金と今年度の所得は100万円もありません。
今年度は扶養には入れないのでしょうか?
また、国民年金を納付するにあたって一部免除等もパンフレットを読んでもよくわかりません。世帯収入が900万弱あるので私は該当しないのでしょうか?
家族に金銭で迷惑をかけず、今ある蓄えで頑張りたいです。
質問内容をうまく伝えられないのですが、どうかアドバイス、又は経験等、教えてください。
よろしくお願いします。
失業保険(給付)を受けるには、働く意志が必要ですので、
ハローワークで、来年1月から働くつもりって言ったら、受給できないでしょう。
少なくとも1ヶ月に1回、ハローワークに紹介してもらったところに面接に行くか、
ハローワークに月2回以上求職活動に行かなければなりません。
また、失業給付が非課税というのは、あなたが受ける失業給付に所得税がかからないって事で、
扶養認定とは何ら関係ありません。
さらに、失業給付は日額3,612円以上になると、お父様の健康保険に加入できない決まりとなっています。
その間は国民健康保険に加入する必要が生じますが、
お父様が世帯主である家族の所得から見ると、免除も困難なようですね。
家族に迷惑をかけないというお考えであれば、
病気にならないよう注意しながら過ごすしかないでしょう。
ハローワークで、来年1月から働くつもりって言ったら、受給できないでしょう。
少なくとも1ヶ月に1回、ハローワークに紹介してもらったところに面接に行くか、
ハローワークに月2回以上求職活動に行かなければなりません。
また、失業給付が非課税というのは、あなたが受ける失業給付に所得税がかからないって事で、
扶養認定とは何ら関係ありません。
さらに、失業給付は日額3,612円以上になると、お父様の健康保険に加入できない決まりとなっています。
その間は国民健康保険に加入する必要が生じますが、
お父様が世帯主である家族の所得から見ると、免除も困難なようですね。
家族に迷惑をかけないというお考えであれば、
病気にならないよう注意しながら過ごすしかないでしょう。
アルバイトしてた店が会社都合で閉店になり就活中に急遽なってしまったのですが!…
保険に入ってたので失業保険を申請しょうと思うのですが、いくらぐらい貰えるのでしょうか?
バイト8年の今28歳で月150000ぐらい貰ってます
月どのくらい貰えますか!
詳しい人教えてください。
保険に入ってたので失業保険を申請しょうと思うのですが、いくらぐらい貰えるのでしょうか?
バイト8年の今28歳で月150000ぐらい貰ってます
月どのくらい貰えますか!
詳しい人教えてください。
「雇用保険」に加入していましたか?
であれば、主様の場合特定受給資格者に該当しますので、給付制限なしですぐに失業給付を受給することができます。
基本手当日額は離職前直近6カ月の平均賃金の80~50%です。
所定給付日数は、雇用保険加入期間が5年以上であれば120日、5年未満であれば90日です。
homhomx2さん
であれば、主様の場合特定受給資格者に該当しますので、給付制限なしですぐに失業給付を受給することができます。
基本手当日額は離職前直近6カ月の平均賃金の80~50%です。
所定給付日数は、雇用保険加入期間が5年以上であれば120日、5年未満であれば90日です。
homhomx2さん
私は今無職で就活活動してる30歳女性です。
今現在職安で失業保険を
もらってる途中なんですが先週面接に行ってきました受けた職業は一般事務
奇跡的に採用されました
ただ 3ヶ月毎の契約社員なので3ヶ月で終了になるかもしれないんです
とても不安定な会社に応募してしまったと後悔
受けておきながらこんな事言ってもしょうがないと
思うんですが募集の紙にはいついつまでって書いてなかったので3ヶ月毎で
長期の仕事なのかな?と
勝手な考えで面接に挑んだらとんでもないことになってしまいました
今 採用されたとこを
辞退して介護職に行くか
迷っています
介護職はすでに職安で
職業訓練の応募が始まっててます
働くのは8月11日からですどうしたら良いか迷ってしまい考えすぎてあまり熟睡できません
皆さんだったらどうしますか?アドバイスお願いします
宜しくお願い致します
ちなみに今までの職業は
事務員です。
今現在職安で失業保険を
もらってる途中なんですが先週面接に行ってきました受けた職業は一般事務
奇跡的に採用されました
ただ 3ヶ月毎の契約社員なので3ヶ月で終了になるかもしれないんです
とても不安定な会社に応募してしまったと後悔
受けておきながらこんな事言ってもしょうがないと
思うんですが募集の紙にはいついつまでって書いてなかったので3ヶ月毎で
長期の仕事なのかな?と
勝手な考えで面接に挑んだらとんでもないことになってしまいました
今 採用されたとこを
辞退して介護職に行くか
迷っています
介護職はすでに職安で
職業訓練の応募が始まっててます
働くのは8月11日からですどうしたら良いか迷ってしまい考えすぎてあまり熟睡できません
皆さんだったらどうしますか?アドバイスお願いします
宜しくお願い致します
ちなみに今までの職業は
事務員です。
介護はホームヘルパーでしょうか…。体力仕事でもあります。体と相談してみて下さい。資格は無いよりあった方がいいですが、ホームヘルパーは国家資格でも無いので軽視されがちです。事務職…一般事務は若い子、営業事務も後5年もしたら難しいですよ。簿記資格やパソコンスキルを上げる為の訓練校を目指した方がいいのでは無いでしょうか?でも運が良かったと思います。三ヶ月してダメで戻れる期間があります、職安に聞いてみて。
関連する情報